2023年 01月 17日
仙台
はっきりしない曇り空は、今の気分のようだ。
家族葬なのでご焼香だけさせていただく。棺の中の顔は眠っているかのようだった。
斎場を出て、彼が愛した街を歩く。
共に飲み歩いた小路もある。仲間たちと一緒に飲んだ店もある。
こんな理由でこの街にやってくるとは思わなかった。
足の向くまま彷徨い歩き、駅までたどり着いた。デッキから駅を眺め、もうこの街に来ることはないのかもしれないと思った。
#
by ema_photo
| 2023-01-17 18:36
| Richo GR III
|
Comments(0)
2022年 11月 04日
秋の散歩。




広角から標準、中望遠と簡単に切り替えながら撮れる。
#
by ema_photo
| 2022-11-04 09:45
| Fuji X100F
|
Comments(0)
2022年 10月 10日
フィルムの時間。

Fuji X-E4 / Perger 35mm f1.2
オリンパスペンEE3が好きだ。洗練されたスタイルと機能。簡単に撮れるカメラでありながらしっかりした描写。
そしてハーフサイズのカメラならではの写りと撮影可能枚数。電池を気にしなくていいのも素晴らしい。
そう言いつつもフィルムを入れてから撮り終えるまでに10ヶ月もかかってしまった。
フィルムの初めの方は1月頃の写真。
Olympus PEN EE3 / Fuji 100 / 写真アプリで白黒化
毎度のことだけど、ハーフで撮るとフィルムの中で季節が巡ってしまう。
冬から春へと時は過ぎ…。

Olympus PEN EE3 / Fuji 100 / レタッチなし
比較的のんびりしていた頃、あちこちを散歩していた記録が残っていた。
時間の流れがそこだけ違う速度のようだ。
いつの間にやらもう秋。
ハーフカメラで撮った写真の現像は、フィルムの中に封印されたままの時間が写真屋さんの機械の中から一気に飛び出してくるような感覚。
こういうのもなかなか楽しい。
#
by ema_photo
| 2022-10-10 14:25
| Olympus PEN EE3
|
Comments(0)
2022年 03月 31日
さくらさくら。

Fuji X-E4 / summicron 50mm
今年も桜の季節がきた。毎年のことだけど、この時期は写真を撮ることが増える。
昨年の秋に転居したので、また違った風景で撮影することができている。幸い、歩いて行けるところに大きな公園がありたくさんの桜が目を楽しませてくれる。
桜に取り囲まれるような気分になれる場所もある。ただ残念なことに今年はちょっと青空不足。
それでも桜の美しさは春の気分を高めてくれる。
今回は、X-E4の写真。Fujiのカメラは桜の色を柔らかなピンクに写してくれる気がする。

#
by ema_photo
| 2022-03-31 08:51
| Fuji X-E4
|
Comments(0)
2022年 02月 08日
Cマウント遊び(続き)


X-E4 / Wtulens / クラシックネガ



X-E4 / Pixco CCTVレンズ 35mm f1.7 / velvia


X-E4 / Pixco CCTVレンズ 35mm f1.7 / Acros

X-E4にPixco CCTVレンズ 25mm f1.4もつけてみた
試しに25mmの方もつけてみた。ちょっと鏡筒が細くて似合わないかな。
こちらはファインダーを除いた時点でケラレが出ていることがわかる。
#
by ema_photo
| 2022-02-08 10:27
| Fuji X-E4
|
Comments(0)